
江藤農園はたくさんのトマトを作っています。それを全部、農協を通さず旅館や直売所で販売しています。
農協のように規格が決まっていないもんだから、トマトの収穫が始まると大混乱になります。
あれ?去年は1袋200円だったっけ?250円だったっけ?
箱入りトマトは1000円だっけ?1500円だっけ?
じゃらんじゃらんトマトはいくら?
値段のブレ幅もものすごい・・・。数日すると作業場の柱に張ってあった去年のメモ紙を見つけたりして落ち着くんだけど。
そこに毎日旅館からの注文が入ってくるから、作業場はてんてこ舞い。
料理長の好みで大きさが違うもんだから「小」「中」って言われても「かえでさんちはどれ?」「わらびのさんは?」って大混乱。注文は直径でお願いしたい・・・。
ちゃんと原価計算するとか、ノートに書いときなさいって思うかもしれないけど、じっくり考える時間がないのと、昔から苦手なんだなぁ。
今日は「ENOWA」のタシさんがフルーツトマトを買いに来るから楽しみ~。去年は食べられる雑草やジャンボタニシだったけど、今年は野菜を買ってもらおう。