
江藤農園の秋の最大のイベント玉ねぎ植えが終了しました。推定1万5千本の苗を、まさかの手作業でコツコツ植えること2日間。じーちゃんの「露地に植えよう」ばーちゃんの「畝幅を広くとらないとバカらしいがぇ~」のアイディア(?)思いつき(?)で作業は困難を極め、腰を痛める人、股関節を痛める人が続出。
江藤農園の皆さんはふかふかの畑を踏むってのが気持ち的に苦手なので、ひろい畝幅はかなり前のめりになって植えるので、ゼェゼェ、ハァハァ言いながら1本1本植えていくので思った以上に疲れます。
途中で気がつきましたが、写真を見てわかるようにこの畑は軽トラが近くまで行けません。家からすぐなんだけど、気持ち的には一番遠い畑です。シニアチームはなぜかここに重たい地きゅうりを植えたり、重たい白菜を植えたりして収穫が大変になります。
そして、またやっちゃいました・・・。
玉ねぎの収穫がはじまったら、どうやって家の倉庫まで運ぶのでしょうか・・・?
江藤農園では玉ねぎをガンガン植えています。今日で2日目。お義父さんのアイディアがほとばしり、今年はマルチを張らずに露地に作付けすることに・・・。
数日前から肥料もちゃんと撒くようにって、ドンとおいていたのがなくなっているので忘れずに撒いた様子。
いつもは「植える楽しみがないがぇ~」っていうお義母さんの意見で玉ねぎ苗を100本ずつ束ねてカウントしていきますが、今年はお義父さんが苗を束ねる係に。
苗は別の場所にあるので、ざわざわします。
女の子(?)チームは植える係、男の子(?)は苗を束ねる係。
負けないぞ~っと始めたら、どうもおかしい。お義母さんはもう5500本植えたぞ~って言ってるけど、どう見ても120本ぐらいが1束になっている!
数える楽しみだけでいいですか???
1万本を越えたら、「たくさん植えたっことでいいですね?」